2003.6.19up

月狼館outfit CB06
CB6月・縁付きブレザーシングル (L-BF)
Model: きらちゃんのボーイフレンド・しょう('00.7)


 Calender Boy 2003、6月TOPはしょう君(今井翔)です。
 5月に引き続いてブレザーですが、今回は上下色違いの縁付きブレザーに挑戦しました。
 イメージは『私立中高一貫校・中等部』。ちょっといいとこのお坊ちゃん風に見えるでしょうか?

 襟と袖口にラインの入ったブレザーは、Vゾーンは小さめに、シングル・三つボタンのスレンダーな感じにしてみました。
 ボタンは6mmの平たい足付き金ボタンを3個。ポケットは胸のボックスタイプのみのシンプルな作りです。

 前回は3枚パネル・2枚袖でしたが、今回は後ろ脇で切り換えの2枚パネル・1枚袖にしたのでだいぶ縫う時間が短くて済みました(笑)
 前回うまく折り返らなかった襟は型紙の取り方を変えて、なんとか見られるように仕上がりました。型紙の時点でゆとりを入れるのがコツなんですが、面倒でややこしい〜(^^;)

縁付きブレザー正面 縁付きブレザー背面

ブレザー中身

 中身はこんな感じです。
 今回も台襟付きシャツにしましたが、小さいぶん布の厚みが干渉するので、スナップはやや下めにつけたり、着たときに同じに見えるよう左右の襟の長さを変えてみたりしました。
 ネクタイの素材はキャンブリックで全長18cmくらいです。前回より小さい襟回りですが薄手の柔らかい素材なので結びやすかったです。結び目はセミウインザーノット。ちょっと大きめですが左右のバランスがとれてきれいに見える結び方です。

 襟と袖口のラインはサテンリボンをまつり縫いしましたが、襟の角に当たる部分が難しかったです。あまった分をどう処理するかが左右で逆になってしまいがち…。
 あと、どこで終わりにするのかも悩みました。結局少し下で終わりにしましたが、……下まで縫いつけるのも変ですし。

 ジャケットと色違い・同素材のパンツはツータックにしてみました。
 CBシリーズに使っているのはT/Cバーバリーという薄手の混紡素材です。制服にはやっぱり斜めの線の入った布(笑)を使いたいですね。


前立て部分アップ

 前立て部分は今回も別ピースです。実は裁ち出し見返しより型紙作るの楽だったり…。縫い方や始末は多少複雑になりますが、仕上がりラインはきれいです。
 体が小さい分やはり布とスナップの厚みが出すぎるので、ウエストベルト上にスナップつけるのは諦めました。開き部分も少ないのでスナップは一つです。可動させにくい…というかタカラドールは立たせて飾っておくことがほとんどなので、スナップは一つでも充分だったりします。

ソックス

 『学校指定』のソックスも作ってみました(笑) 解りにくいですが薄黄色の綿スムースにワンポイント付きです。…ってだからズボン穿いたら見えないっちゅーの。
 型紙は学ランの時に作ったものを使い、丈を5mm短くしたものです。基本的な作り方は上端を折って千鳥ぐけ(脇の縫い代分は避ける)→脇を半返し縫い→脇の縫い代を半分に裁ち落す、といった順になります。伸縮性のある布を縫うときは伸び縮みに対応する縫い方がしっくり来ます。


素体タカラ・リカちゃんBF
型紙 ジャケット・パンツ …原型から展開
ネクタイ・ソックス …平面作図

[参考資料]
『新しい部分縫い』嶋中豊/文化出版局

小物 PG用ローファー …ドールショウ8/中古

<< >>

【制服一覧】

【衣装TOP】

TOP | 人形 | 衣装 | 王子 | 工作 | 画像 | 資料 | 趣味 | リンク