ピン型ピアスの作り方
2003.3.15up

入手しやすい材料で、
簡単なピアスを作ってみましょう。
接着剤を使わなくても大丈夫な作りです。
基本的にジェニーのピアス穴に合わせてありますので、
人間用よりも太めの作りになっています。

うちのコにはピアス穴がない! という方は
こちらを参照の事。
↓   ↓
ピアス穴を開けてみよう


* 使用する工具 *

工具
[1] ツル首ピンセット
細かい材料を扱うときに便利な道具。高いものの方が性能いいです。特に小さいものには精密な先端があると使いやすいです。
[2] 金属用ニッパー
切断用の工具です。切断できる金属線の太さはニッパーによって異なります。パッケージで確認して、無理な切断は避けましょう。とくにプラモ用は刃が欠けてしまうので注意。
[3] プライヤー(やっとこ)
曲げ用の工具です。ぎざぎざは無いので素材が傷つきにくいです。先端の形状の違いで名称が色々あります。写真はニードルプライヤー。挟む面は平らで背中が丸くなっているので、折りにも丸めるのにも使えます。

材料

 使用する材料はTピンとパール型ビーズです。
 写真は金の3mm玉ですが、ビーズはお好みで。球状で穴が貫通しているものが使いやすいです。
 Tピンは長さ20mm。最近はビーズ人気で普通の手芸店でも入手しやすいです。金・銀・いぶし銀などの色がありますので、ビーズの色に合わせて目立たないものにします。

ピンにビーズを通す

 Tピンにビーズを通します。特に接着はしなくても大丈夫です。
 人間用のピアスだと、穴の貫通していないビーズを専用の金具に接着して作りますが、これだと材料の入手が多少難しくなりますし、ジェニーのピアス穴に合いません。
 Tピンやパールビーズなら大抵のお店にありますし、余ってもいろいろ転用できます。使用した3mm玉はドールのボタンにも合う大きさです。

曲げる

 ビーズの根元から5〜6mmくらいのところで折り曲げます。
 あまり短いと着用しづらいし、長くてもヘッド内部で干渉したりするので自分の使いやすいサイズで折ってください。

切断

 不要な部分をニッパーで切断します。
 後で修整するので適当なサイズで結構ですが、短いとビーズを固定できなくなるので多少長めにカットしてください。

余分を修整

 さらにピンを曲げてみて、余分を追加カットします。
 できるだけビーズ近くで切断すれば、接着剤なしでもビーズを固定できます。
 また針金部分は2重にすることで人形のピアス穴に近くなり、抜けにくくなります。

さらに曲げ

 切断したら、プライヤーでピン部分を強く押さえます。
 折り曲げた部分でビーズは半固定状態になると思いますが、上手くいかないときは接着剤のお世話になるか、作り直してください(^^;A

完成。

 左右2個分作って完成です。
 貫通ビーズを使用しているため、多少ピンの頭部分が見えてしまいますが、さほど目立つ部分でもないので気にしなくてもいいと思います。
 実際は下の着用例も参考にしてください。

比較

 市販のジェニー用ピアスとの比較写真です。
 無い色の代用として作るくらいが正解かもしれませんが(^^;)
 白いパールビーズなどを使うと大人っぽいものが作れます。

* 着用例 *
ピアス着用例
model: ジェニー


TOP | 人形 | 衣装 | 王子 | 工作 | 画像 | 資料 | 趣味 | リンク