かんたん首穴加工
2004.2.1up

ヘッドの抜き差しが難しい。
うまくポーズが付けられない。
もう少し稼動範囲を広げたい。
でも面倒な改造はちょっと……、そんな方に

とりあえず簡単な作業で出来る
ボークスヘッドの首穴加工の紹介です。

* 注意 *
基本的にボークスのEB素体とその付属ヘッド、
UTH-03, 04, 05(A、ミニ、Bヘッド)等の改造になります。
その他の素体・ヘッドには向かない可能性もあります。


* 使用する道具 *

道具
[上] 精密ドライバー(+)
プラスのネジまわしです。ドライバーはネジ頭のサイズに合ったものを使います。これは「時計用精密ドライバー(+)No.0」。
[下] デザインナイフ
アートナイフとも。首穴を削るのはカッターナイフでは難しいと思いますが、こちらなら楽に行えます。

まずは首穴の拡張から。

未加工首穴

 未加工のEB素体付属ヘッド(UFH-03=Aヘッド)の首穴部分です。
 専用ヘッドの割には素体のジョイント部に対してサイズがきついので、脱着しやすいように首穴を拡張します。ボークスヘッドを他社素体に合わせるときも、同様に拡げたほうが脱着が楽かと思います。
 もっと単純な方法としては、この部分に切込みを入れるやり方もあるのですが、切込み部分が広がってうなじの方まで裂けてしまう可能性もあるので、あまりお勧めしません。

拡張後

 首穴部分にナイフをいれて、少しずつ削っていくとこんな感じになります。
 ちょっとがたがたしてますが(--;) 首に挿してしまえば見えない部分ですので、外見はあまり気にせずにごりごり削って大丈夫です。
 ソフビなので硬くはないですが、カッターナイフでは刃の角度の問題で削るのは難しいです。デザインナイフか彫刻刀などがいいと思います。
 使う素体の首ジョイントよりやや狭めくらいまで拡げます。

EB-C首関節

 何の加工もしていないEB素体の首関節部分です。
 タカラやノアドロームのヘッドにはむしろこのままでいいのですが、付属のUFH-03(Aヘッド)などは首穴が狭すぎてはめ込み難いです。
 それで上記の加工で脱着を楽にするわけですが、こちらのジョイント自体を削って細くする、という考え方もあると思います。(それが下の新素体のジョイント形状でしょうか)
 ただ、このジョイントはそれなりに硬いため、加工が容易とは言いがたいです。

EB beauty-S首関節

 こちらが無加工のEBビューティ素体の首関節部分です。
 UFH-03を含めボークスヘッドの脱着がしやすい形状に変更になっています。他社ヘッドに対しては付属のアタッチメントで対応できるようです。
 この素体を使用する場合は、上記の加工は不要です。

 EBビューティシリーズは関節の形状や身体のライン等、いろいろ変更されているのですが、頑丈なつくりになったぶん素体の改造はしにくいと思います。

もう少し稼動範囲を広げてみたい、
あと少しうつむかせたい場合。

EB-C首加工

 EB素体の首部分を削ると、多少ですが下向きの角度が深くなります。
 図の青い線から上部分、ヘッドが干渉する部分を後ろから前に向かってナイフなどで削っていきます。写真は左側が前(あご側)になります。
 削る際には素体を分解したほうが楽にできます。両腕を外し、背中のネジを3本とも外せば上半身を2つに分解し、首ジョイントを外すことができます。
 以下、分解した胸側、背中側、首ジョイントの順で加工方法を解説します。

首加工・胸側

 分解した上半身の前面、胸側です。
 左側が加工前、右側が加工後になります。
 ジョイントの稼動軸を固定する部分まで削ってしまっているので、ジョイント自体は多少不安定になります。上半身とくに首部分の接着をしない場合はヘッドの脱着時にジョイントが抜けることもあります。抜けてしまった場合、再び分解してジョイントを入れ直すことになります(--;)
 ヘッドの脱着時は、首筋部分をしっかり固定してゆっくりと引き抜けばジョイント脱落は防止できるのですが、…ちょっと面倒かも。

首加工・背中側

 分解した上半身の後面、背中側です。
 こちらも左側が加工前、右側が加工後になります。
 ジョイントの稼動軸の上側を削ると、さらに稼動範囲を拡げられます。が、削ることでジョイントの強度は落ちるので注意が必要です。
 全体的に首上部が短くなっていますが、接続方法は変わっていないのでヘッドを装着した場合の首の長さに変化はないと思います。
 加工した後、パーツ全体を接着してしまうこともできますが一度接着してしまうと分解は困難なので気をつけてください。パーツの接着にはABS用の接着剤を用います。

ジョイント加工

 分解した首ジョイント部分です。
 同じく左側が加工前、右側が加工後です。
 ジョイントは、稼動軸をうける部分が細くなるように削ります。特に前部分を多めに削るとうつむきやすくなります。このパーツは硬いので慎重に行ってください。
 前後パーツ・ジョイントとも、全体的に削りすぎると関節がゆるくなるので注意が必要です。
 もっと楽にヘッドを脱着するにはやはりボールジョイント加工になるのかなとも思いますが、材料入手が面倒なのと、手元にある道具で簡単に加工できるということで、以上の加工方法を紹介しました。

どうもヘッドが仰向けがちになってしまう、
うつむいた姿勢で固定しづらい場合。

滑り止め

 うつむかせた方が萌え〜なキャラなのに、どうも仰のいてばかり…という時に使えるかもしれません。
 写真はかなり乱暴ですが、首穴まわりの凹みの前部分にシリコン系接着剤(セメダインスーパーX)を乗せて、完全に固まるまで放置したものです。経年変化で黄ばんでしまうようですが、それなりの滑り止め効果があります。
 本来の用途ではないのですが、手元にあるもので何かできないかとやってみたものです。
 わざわざ購入するなら滑り止め専用の何か、の方がふさわしいかもしれません。

【工作一覧】

TOP | 人形 | 衣装 | 王子 | 工作 | 画像 | 資料 | 趣味 | リンク